基本 調味料 さしすせそ 
料理の基本となる調味料ですが、その入れる順番を「さ・し・す・せ・そ」といいます。
小学校や中学校で家庭科の時間に、一度は耳にした事があるかと思います。
聞いた事がない人は、この機会に憶えておくと良いですよ!
砂糖
醤油
味噌
Q 砂糖はなぜ最初に入れるの?
A 他の調味料に比べ、素材に吸収される時間が遅いこと、また
  他の調味料を加えた際に、その吸収を助ける働きをするからです。


Q 塩を入れるタイミングは?

A 早過ぎると、素材から水分が出過ぎて硬くなります。
  ちょっと遅めに入れるくらいが丁度良いです。


Q どうして味噌や醤油は最後に入れないとダメなの?

A 味噌や醤油は独特の風味があります。早く入れ過ぎると、結果として
  熱を加え過ぎることとなり、折角の風味(香り)が飛んでしまうのです。
  よく「味噌汁を沸騰させるな」と言うのは、この理由から。
  また、煮物では醤油を2度に分けて入れることで、味の染み込み、
  且つ適度な風味が残った仕上りになります。

Q じゃ 酒はいつ入れるの?

A 砂糖の前です。酒は甘味の吸収を助ける役割をするのです。
  本当は『さ・さ・し・す・せ・そ』と憶えるのが良いでしょう。