基本 調味料 味噌
大豆を原料にし、米等の麹を使い発酵させたものです。
味噌は、バランスのとれた優れた食品。
コレステロールの低下、抗ガン作用、大腸ガンの予防、老化防止等、
カラダにいい効用がこんなにあります。
毎日一度は食べる事をお薦めます。
味噌は、色で赤味噌・白味噌に分けられます。
  白味噌 = 大豆を煮る。
  赤味噌 = 大豆を高圧で蒸しあげる(赤色となる成分を逃がさない為)。
原料別に、米味噌・豆味噌・麦味噌に分類されます。
麦味噌は、別名『田舎味噌』とも言います。
甘口・辛口は料理の味付けに大きく影響するので、目的に合わせて使ってください。
慣れてきたら、自分なりのブレンド味噌(赤+白・甘口+辛口)で、
毎日のお味噌汁を楽しんでくださいね
v(=∩_∩=)
『おふくろの味』=『妻の味』にしちゃえ
o(⌒∇⌒)○
種類 原料 名称
米味噌 大豆・米・塩 西京味噌等
江戸味噌等
甘口 淡色 相白味噌(あいしろみそ)(静岡)等
御前味噌(徳島)等
辛口 淡色 信州味噌等
仙台味噌・秋田味噌等
麦味噌 大豆・麦・塩 甘口 薩摩味噌(鹿児島)等
辛口 薩摩味噌(鹿児島)等
豆味噌 大豆・塩 三州味噌・八丁味噌等