どこか行った時や行事時にUPします♪ d(⌒o⌒)b
写真をクリックすると拡大されます。

@


A


B

B

ねずみ返し部分

C

D

トイレの中

A



E

E

E

水の力で杵を動かして
精米します。

精米機近くにあった
「ししおどし」
   
     F
札幌市南区小金湯温泉にあるアイヌ文化交流センターに行ってきました〜
小金湯温泉は美肌になるくらい良い湯でたまに行っているのですが、こちらの建物等、気になりつつ
いつも通り過ぎていた私達なのでした!
でも 行ってみたらコタンコ
カムイ(村の守り神)のシマフクロのアプローチがあり、
敷地内には @コタン(集落・村)にAチセ(家屋)やBプ(倉)が再現されていて
Aの建物内には、囲炉裏があって中で作業している人が、ナイフのサヤを作り それに彫り物をしていてました、
話によると、昔は男性が女性にプロポーズする時に、小さいナイフ(サヤに綺麗な彫り物をした物)をプレゼントして
受け取ってもらえたら「プロポーズお受けします」 って事!!Aのナイフの写真が女性用のナイフです。
他にはEイユタ
(精米用具)やC男トイレD女トイレ等もあるのです。見てると面白楽しいでした。
Fの建物内は、歴史文化等を 作品、映像、書式等で紹介されていました。

*今回 おじさんの話が聞いていて楽しかった事と、ムックリを買えたので行って良かったです。
ムックリは、糸と竹でできた楽器!口の横に竹をつけて手で糸を弾き「ビューン?ビヨーン?」
何て言うか独特の音色がするのですが、私は昔から 心地よいこの音が好きで、
ダーリンは自称音楽家(笑)なので 即買いでした〜♪・・・只今 猛特訓中_(^^;)ゞ
2005,5,19
札幌市アイヌ文化交流センター  サッポロピカコタン
2005,6,30
2005,7,1
さて!昨日と同じ川に行って来ました〜♪私はダーリンとは少し離れ下流から
ダーリンの所まで、ポイントポイントに針を落としながら登って行きました。
・・・本当はつがいの鴨の写真撮りたかったのですが、会えませんでした。
おまけに 釣れたのは川かじかばかり(×_×;)
で〜日没少し前にダーリンの対岸で竿を・・・ヽ(^。^)ノアレアレー?餌が登って行ってる「もしや!!」
あげてみるとヾ(@⌒▽⌒@)ノ20ちょいのニジマスちゃん!
で〜 もう日没時間なので私は片付けしていたら、ダーリンが「これ〜」って感じで釣り上げていたのは、
20ちょいのヤマメちゃん!!
今晩も塩焼き・・・中華の用意してたのに(ーー;)

* どじょう釣りの仕掛けは用意していなかってので、この次はちゃんとどじょう釣り上げます!!
  ちなみに 釣り針は、袖針・赤虫針の2号です。 
上 ヤマメ
下 ニジマス
本日「どじょう」目当てに川に行ってきました〜!
前日とは違い、どじょうが釣れずに川かじかの入れ食い(×_×;)
今日はこのポイントは無理と思いダーリンの所に・・・・
そしたら ニジマス(26センチ)を釣り上げていました☆
カメ達の夕食は、川カジカ・ウグイ♪人間は、ニジマス塩焼きで、
みえこ&ファミリーは満足して眠りについたのでした〜。
* 今回 ダーリンにお願いされたのでUPしました〜(*^^)// ・・・
  皆さんに見てもらいたいんだろうね(笑)
← おまけ
ダーリンと離れて
釣ってる時に、
大・小のウグイが
沢山釣れたので
いけすを作って
観察してました。
びえこの遊び日記
いちらん