 |
 |
 |
 |

石狩市方面 |

JRタワー |

札幌テレビ塔 |

百年記念塔方面 |

札幌ドーム |

藻岩山ロープウエー |

手稲山 |
|
どこか行った時や行事時にUPします♪ d(⌒o⌒)b
写真をクリックすると拡大されます。
2005,5,29
旭山公園からの札幌を一望してきました♪主要な観光ポイントが見れます(●⌒∇⌒●)
公園から車で10分位の大倉山ジャンプ競技場に移動スゴイ迫力ですw(゚o゚)w
続いて 宮の森ジャンプ競技場!ここは札幌オリンピックで使われて所です・・・
大倉山に比べたら小さく見えてしまうけど、それでも迫力がありますよ。
← 大倉山
← 宮の森
おまけ
ワラビとタラの芽とフキとネマガリダケ(北海道で竹の子と言ったら、チシマザサの若芽です。)
を採ってきたので、ワラビは重曹でアクを抜いて酢醤油等で食べ、
タラの芽は酢味噌和えと天ぷら。
ネマガリダケは、味噌炒めや先端を斜めに切り皮を付けたままグリルで
弱火で表面が焦げ目が付くまで焼き、熱いうちに皮をむいて塩で食べると美味しいです(^¬^)
しめは、濃いだしでネマガリダケの炊込みご飯とフキの味噌汁!
食で春を味わいました〜〜ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
サビキ釣りは、いつもここ『小樽の色内埠頭』公園の柵はイカリの形でカワイイです♪
最近まったく釣れず・・・・(・・?)ナゼ?と思っていたら
雪が多かったから融雪剤をまいた雪が海に平年以上に捨てられて小魚さえ近づかなく
それを追ってくる魚もいない・・・悲しいです(×_×;)
2005,6,3
2005,6,12
カメ達に生きの良い魚を釣り上げようと夕方小樽へ・・・
高速にのると雨!でも小樽は曇りだったので色内埠頭で釣りを開始p(^^)g
へちでブラーを落としながら 移動を繰り返し数時間!!
突然グイグイと竿がしなる!ダーリンがいない(O.O;)タモもない( ̄□ ̄;)!!
持ち上げて後少しの所でばらしてしまいました(ノ_<。)
さすがに悔しい私はダーリンに 『今ここで大きい魚ばらした〜〜〜』と報告、
ばらした所にダーリンが仕掛けを落としたらすぐかかってくれました(●⌒∇⌒●)
・・・・今度はちゃんとタモで丁寧にあげましたよ〜♪・・・
40センチ1キロUPのアブラコ(一般名:アイナメ) 気付いたら雨の中
興奮してたので、雨はあまり気にならずに釣りをしていた私達``r(^^;)
すっかり体も冷えたので帰ってきました。
家に着き早速3枚におろし 頭も半分にして、から揚げにする用意をし
カメ達に少し身を分けましたよ!勿論大喜び♪グルメに育ててるカメ親の1日でした(笑)。
ちなみに私は魚ブラーで大物釣るのが得意!
45センチの子持ち川カレイや35センチのヒラメもブラー釣りです、
それも小樽の埠頭でちょい投げ・・・ブラーでは普通大物は狙いません(笑)
野幌百年記念塔
手稲山
JRタワー
テレビ塔
宮の森
大倉山
旭山公園
藻岩山
札幌ドーム
石狩湾
小樽市
石狩市
手稲区
西区
南区
中央区
豊平区
清田区
厚別区
白石区
東区
北区
当別町
江別市
北広島市
色の付いてるの部分が札幌市です。