2005,4,24
昨日朝4時に家を出て泊まで行き千畳敷と言う磯に行きました!
がっ!!平日なのに人が多い 目当ての場所は釣り場が人で埋まってる(×_×;)
じゃ 岩内港は?と思い逆に車を走らせました・・・
が!!人が多いし釣れていない_s(・`ヘ´・;)ゞ ..でも積丹半島はポイントが多いので、積丹半島を海沿いに走り、
弁天島に到着、竿を出してしばらくしてホッケとカレイが釣れました。
その後 長い時間当たりすらない(ノ_・。)周りの人も釣れていないし、他の磯で釣ってた人が来たのだけど、
他の磯も人が多いし、釣れていなかったみたい。
餌がなくなったので、釣りは終わりと思ったら、ダーリンは釣れなかった悔しさで他で釣ると・・・
神恵内、古平、余市・・・・小樽で終わりにしようと 南防波堤に・・・・網が入ってるし、人が多い・・・
最終的に色内埠頭で竿を出したが当たりすらない・・・ここまでくるとヤケ?(゚_。)?(。_゚)?
ダーリンが車で仮眠中にダーリンの竿に当りがw(゚o゚)w竿をあげてみるとホッケ!!
ことごとく魚に裏切られたダーリンでした。
家に戻ったのが9時、お風呂に入って10時半に寝て起きたのは9時・・・
昨日の疲れか寝疲れか分からないみえこなのでした〜♪ちなみに前日の私は、寝ていません。
2005,2,8
2005,4,8
どこか行った時や行事時にUPします♪ d(⌒o⌒)b
写真をクイックすると拡大されます。

さけ科学館
|

|

奥に見える建物は
真駒内アイスアリーナ
|

黄色い水槽内には
沢山の稚魚! |

4年後この川に
戻ってきます。 |

一人4匹放流 |

ちゃんと帰ってきてね |
終わりに放流証
貰えます。 |

館内に入ると沢山の
展示物があります。 |

地図で札幌の川のサケ等の魚情報展示
|

剥製で産卵等の説明 |

剥製で産卵等の説明 |

飼育展示室
(サケの仲間・種類別) |
飼育展示室
(サケの仲間・種類別) |
|
飼育展示室
(サケの仲間・種類別) |
|
飼育展示室
(サケの仲間・種類別) |
|
|

地下観察室
(幼魚) |

地下観察室
(ふ化してから1年) |

地下観察室
(イトウ・成魚) |

屋外観察池
(イトウ・成魚) |
さかな館
入り口に大きいカメ! |

イシガメちゃん |

アカミミちゃん |
ツチガエル君 |
朝 起きると前日の春の嵐が嘘のように晴天♪これはドライブ日和だ〜〜て事で、
釣り道具一式車に積み込み厚田方面に車を走らせました!
石狩管内の浜や漁港に立ち寄り釣り場の下見(「・・)(上の段4枚)
厚田から引き返して小樽までの浜・磯・漁港の立ち寄りながら(下の段左2枚)
ホームグラウンドの小樽港まで行き竿を出しました♪下の段の右2枚は、小樽港で写した写真です。
2005,5,5
映り込みがあるので見にくいのがあります、m(_ _)mゴメンナサイ。
さて皆さんは、ゴールデンウイーク何をしていました?私は、前半は中山峠よ越して喜茂別に行ってきました♪
山の中は雪があったけど、それでも山菜摂りしたり、車で後志・胆振管内の川巡りしてきました(●⌒∇⌒●)
場所は公表できないけど、20センチのイワナを釣り上げて上機嫌のみえこなのです♪
後半戦は?・・・ダーリンが明日の朝から川釣り・・・でも雪解けの水が多すぎて
川に入れるか分からないので、海釣りの道具も車に積んで行くらしいです!!私は、仕掛け作り?(゚_。)?(。_゚)?
写真は、中山峠頂上から、札幌方面に向かう時の風景です。
2005,5,11
2005,5,2
昨日北海道神宮にある桜の標準木に、数輪の花が咲いたので、開花宣言が出ました。
で〜今日は晴れたので、ダーリンと参拝ついでに桜を見てきました♪
ソメイヨシノを標準木としているのは札幌が最北端で、
他の地域はエゾヤマサクラ、根室はチシマサクラなのです・・・・雑学(笑)。
札幌の桜は、エゾヤマサクラが先に咲いているので、開花宣言が出る頃には
5〜6分咲き位になっています(^0^*
桜綺麗でしたよ・・・・それとダーリンと食べた屋台のたこ焼きが最高に美味しかった(^¬^)
あっ!!決して花より団子じゃないですよ( ;^^)ヘ..
さて札幌市南区には、『サケ科学館』があるんです!
今日そこでサケの稚魚を放流できると言うので行ってきましたv(=∩_∩=)
サケ科学館では、サケやサケの仲間を人工採卵授精させたりしてるのです!
面白い科学館でしょう(^0^*
館内は、展示ホールにサケにかんする本やビデオ、模型等がいっぱいあったり、
産卵ふ化室では、秋に人工採卵授精してる様子もガラス越しに見る事もできるのです。
飼育展示室には、20個位の水槽にサケの仲間を展示!
地下観察室・屋外観察池には大きく成長したサケやイトウまでいるのです〜o(^o^)o
楽しんで見れたのが『さかな館』です!入り口でイシガメちゃんとアカミミちゃんが出迎えてくれ、
中は、豊平川に住む魚や他に住む魚・数種類のカエルやサンショウウオまでいる!!
ちょっとした水族館感覚で楽しんできました(●⌒∇⌒●)
これで入館料無料はスゴイ!!・・・夏期の土・日・祝は駐車場代がとられますが・・・。
札幌市清田区の平岡公園内の梅林見てきました・・・・小雨の中!!
それでも大勢の人が花見に来てましたよ(●⌒∇⌒●)
ダーリンは写真専門、私は食べ専門!!梅ソフトクリームを食して花見て_(・。・)ボーッとしてました(笑)
・・・・私は、甘いもの苦手だけど、梅と付く食べもには目がない(^0^*
梅の花は、白が満開だったのでとても綺麗でした♪
さっぽろ雪まつりに行ってきました♪やっぱり地元の人より、観光客が多かったです・・・
とくに台湾、韓国、中国の人達!!今の時期は、デパートの化粧品売り場とヨ○バシやビッ○カメラにも
これらの国の人達が多くいらっしゃるので、言葉は聞きなれました♪
私は、個人的に雪像より氷像が綺麗で好きです(*^▽^*)機関車の写真が氷像です。
2005,5,25