*鯛は小鯛1匹を(ウロコ、内臓を取り除き、きれいに洗って)尾頭付きで炊くとお祝い時に(≧∇≦)b
| 真鯛 | 半身(皮付き) | 
| 塩 | 大1/2 | 
| 米 | 2合 | 
| (a) | |
| 混布だし汁 | 別記 | 
| 酒 | 大2 | 
| 醤油 | 大1 | 
| 塩 | 小1 | 
@鯛の頭、切り身のウロコを取除く為に 沸騰した湯にくぐらせ 冷水につけてウロコを洗い取る。
  A鍋に混布だし汁を入れ沸騰直前に@の鯛のあらを入れ 再び沸騰直前に中火弱にして
   酒 大2、醤油 大1、塩 少々加え 数分煮て出来上がり。(味をみて 塩で味を調節してください。)
@30分前に米をとぎザルにあげておく。
  A鯛の半身に塩(小1/3)を両面まんべんなくふり、魚焼きグリルで両面香ばしく焼く。
  Bジャーの釜に米を入れ、酒、醤油、塩を炒れ 目盛りの2合のところまで混布だし汁を注ぎ入れ かるく混ぜる。
  CBにAの鯛を置き 普通に炊く。
  D炊き上がったら 10分蒸らして1度鯛を取り出す。
  E中骨、小骨を取除いて 大まかにほぐしてご飯の上にのせて、ざっくり混ぜて出来上がり。