[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

〆鯵
材料
2匹
自然塩
昆布

①鯵を3枚おろしにする。(おろし方はここをクリックしてください。
②少し多めに 両面に塩をふり ラップをして15~20分おく。(時間の目安は 身から水が浮いてきた頃
③酢と水同量をボールに入れ 酢水で塩を洗い落とし キッチンペーパーで水気を取除く。
④蓋付きの容器に酢(鯵が漬かる量)と昆布③の鯵を入れ 蓋をして冷蔵庫で30~40分漬け込む。
時間の目安は 身の表面が白くなって、指で触って少し硬くなってきた頃
⑤鯵を取り出し キッチンペーパーで水気を取除き 斜め切りにして皿に盛り付け出来上がり。
*鯵や鯖を酢で〆る場合は 鮮度が良い魚で作るのが条件です。
 塩加減と塩漬け、酢漬け時間で味が変わります・・・。

作り方
写真をクリックすると拡大されます。

← 押し寿司の型でばってら作ってみました。