| 手羽元 | 8〜12本 | 
| 大根 | 1/2本 | 
| 人参 | 中1本 | 
| 煮汁 | |
| 鶏がらスープ | 600〜700cc | 
| 酒 | 大2 | 
| 塩 | 小2 | 
| 擦り白ごま | 適量 | 
↑
  下湯でする事により、大根の苦味やアクが取り除かれて
  味がしみやすくなります。
@ 手羽元は骨ぞいに切り込みを入れる。人参・大根は乱切り。
  A 鍋にたっぷりの水と米大1と乱切りにした大根を入れ 煮立ったら弱火にし 
     竹串がスーと通るまで煮て(30〜40分) 火を止めて冷めるまで そのままにしておく。
  B Aの大根が冷めたら、水洗いしザルにあげておく。
  C フライパンを熱し サラダ油大2を入れ手羽元の表面を焼く。(煮るので中まで火を通さないでいいです。)
  D 煮鍋にCの手羽元を移し 大根、人参、鶏がらスープを入れ強火にかけ 煮立ったら弱火にし
     アクを取り除き 酒、塩を加え 落とし蓋と鍋蓋をして1時間煮る。
  E 器に盛り付けて擦りごまを多めにふり出来上がり。
余ったスープで【具沢山の酸味スープ】を作ってみました。
  春雨・きくらげ・干ししいたけ・大根・人参を千切りにしたものを加え
  コショウ、黒酢、ごま油で味をつけ 水溶き片栗粉で少しとろみをつけて
  仕上げに溶き卵を回し入れて出来上がり♪