2008,6
![]() |
【つるむらさきのカラシ和え】 @つるむらさき1〜2本を茹でて(茎は硬いので 少し長めに茹でます。)水に取り 水気をしっかりきってから ざくざくと切 る。 Aボールに 醤油 大1/2、だし汁 大1、砂糖 少々、練りカラシ好みの量を入れ 混ぜ合わせ 茹でたつるむらさきを和えて出来上がり。 |
![]() |
【から揚げ】 @一口大に切った鶏モモ肉を4切れを用意し、ウチ2切れは塩・こしょうのみ、 A残りは、塩、こしょう、粗引き黒こしょうをして、ボールに移し 醤 油 小1を加え揉み込んでおく。 B片栗粉をまぶして 170℃の揚げ油で揚げ 油をきる。 C@が揚がったらすぐに、青海苔を全体にまぶして出来上がり。 【つるむらさきのゴマダレ和え】 @つるむらさき1〜2本を茹でて(茎は硬いので 少し長めに茹でます。)水に取り 水気をしっかりきってから ざくざくと 切る。 Aボールに 白練ゴマ 大1/2、味噌・砂糖・だし汁・砂糖・酢 各小1弱と白ごま少々を入れ よく混ぜ合わせ @のつるむらさきを和えて出来上がり。 |
![]() |
【シーチキン巻き】 @シーチキンは、ザルにあけて油をきって、シーチキンを更にキッチンパーに包み しっかり油をきり、ボールにあけ塩少々とマヨネーズ適量で味付けする。 A海苔の上に 酢飯を適量おき 平らにする。 味付けしたシーチキンを横に棒状に適量のせてて巻く。 切り分けて出来上がり。 |
![]() |
【チーズカツ・アスパラの肉巻きカツ】 @は料理レシピの【チーズカツ】を参考にしてください。 A【豚肉のアスパラ巻き】を焼かずに カツと同じ手順で調理してください。 |
![]() |
【豚とアスパラのピリ辛春巻き】 @フライパンに少量のサラダ油をひき、豚ひき肉40gを強火で炒め色が変わったら 長ネギのみじん切り 大1、生姜・にんにくのみじん切り 各小1/2を加え、 香りがたってきたら、 豆板醤 小1/2、テンメンジャン小1/4 、鶏がらスープ 大1、 酒 小1/2、醤油 小 1、砂糖・こしょう 各少々を加え炒める。 A1.5cmの斜め切りにしたアスパラ(2〜3本)と、湯がいてざく切りにした 少量の春雨を加えサッと炒め、少量の水溶き片栗粉をまわし入れ 火からおろして バットにあけて冷ます。 B春巻きの皮で包み 小麦粉と同量の水をあわせたので口を止め 140℃の揚げ油でキツ ネ色になるまで低温で揚げる。 |
![]() |
【鶏肉と筍の煮物】 @鶏モモ肉100gを4等分に切る。筍(先の部分)50gを4等分に切る。 A鍋にごま油 大2/3をひいて中火にかけ 鶏肉を炒め 色が 変わったら 筍を入れ 筍に油が回るまで炒める。 Bダシ汁 100ccを加え煮立ってきたら 酒・みりん 各小1、醤油 大1〜2を加え 落し蓋をして弱火 で煮汁が無くなるくらいまで煮る。 |
![]() |
【ずら卵と野菜のわさびマヨネーズ和え】 @マヨネーズと練りわさび適量をボールに入れ 混ぜ合わせておく。 A固ゆでしたうずら卵、乱切りしたきゅうり、4等分に切ったラディッシュを わさびマヨネーズと和えて出来上がり。 |
![]() |
【鮭とイカのフライ】 @生鮭の両面に塩コショウを軽くして ウチ1切れに大葉を巻く。 Aイカの表面に格子状に切り目を入れ(かのこ切り) 塩コショウ少々しておく B小麦粉、溶き卵、パン粉の順でつけて 中温の揚げ油で揚げ、 油をよくきって出来上がり。 |
![]() |
【鶏肉の味噌漬けのから揚げ】 【鶏の味噌漬け焼き】と同じ味噌漬けの作り方ですが、焼かないでから揚げにしました。 【ほうれん草のピーナツバター和え】 @ピーナツバター 適量に醤油・だし汁 各少々を加えよく混ぜあわせておく。 A茹でたほうれん草を@に加え和えて出来上がり。 |