2008,5
![]() |
【鶏の味噌漬け焼き】 @余分な脂を取り除いた鶏モモ肉100gの両面を ホークで数箇所刺し 穴をあけ ガーゼを一巻きしておく。 Aボールに八丁味噌大 1、白味噌大2、みりん大1、酒大1/2を良く混ぜ合わせる。 Bガーゼに包んだ鶏肉に 合わせ味噌を両面にまんべんなく塗りつけて 密封容器に入れて一晩おいておく。 Cフライパンに薄くサラダ油をひき 合わせ味噌とガーゼを取除いた鶏肉を皮面から 弱火で蓋をして蒸し焼きする。片面約4分で両面焼 く。 |
![]() |
【茄子の味噌炒め煮】 @ナス1/3〜1/2本を用意。斜めに切り込みを入れて3〜4等分する。 Aフライパンに、ごま油大1/2をひいて ナスを炒める。ナスに油がまわったら 合わせ味噌(味噌大1、砂糖・酒 各小2、醤油小1/2、だし汁大1強)を加え 弱火で1〜2分炒め煮して、仕上げにごま油を少しまわしいれて出来上がり。 |
![]() |
【こごみのクルミ味噌和え】 @ごごみ 数本は洗い 沸騰したお湯に塩少々を入れ サッと湯がき 直に水にとり洗う。 A食べやすい大きさに切る。 Bクルミ適量を すり鉢ですり そこに、味噌大1、だし汁大1、砂糖小2、醤油小1を加え良く混ぜる。 C切ったここみをBに加え 和えて出来上がり。 (クルミの量は 多目のほう が私は好きです♪・・・大きいかたまり4〜5個位。) *こごみは アクが少ない山菜なので サッと湯がくだけでOKです。 |
![]() |
【豚肉のアスパラ巻き】 @細めのアスパラ4本は、根元数センチを切り落とし 広げて塩・コショウをした 薄切り豚肉の上に 2本を斜めに置いて クルクル巻 き 爪楊枝で止める。 A熱したフライパンに、サラダ油小2をひき 中火で表面を焼き 蓋をして弱火で3〜4分、 時々フライパンを揺すって 全体を焼く。 B焼きあがったら 酒、醤油 各小2、砂糖小1を加えて 煮詰めながら汁をからませて出来上がり。 |
![]() |
【バンバンジー】 @鶏ささみ1本に塩、こしょう少々をしてから耐熱皿におき、酒大1/2をふって ラップをして1分〜1分半加熱して、余熱が取れたら ほぐし ておく。 Aきゅうりは 適量を千切り。 Bじゃが芋は皮を剥き、薄くスライスして 千切りにして 水にさらしてから 塩少々を入た 沸騰した湯で茹で(1分 半)、水にさらし 水をしっかりきっておく。 C〈タレ〉白練りごま 大1、酢 大1/2、ごま油 小1、味噌 小1/2、醤油 小1/2、砂糖 小1/2、 豆板醤 少々、鶏を蒸した時に出る汁 大1弱をボールに入れよく混ぜておく。 Dタレの中に 具を入れ和えて出来上がり。 |
![]() |
【ササミ3色揚げ】 @鶏ササミ2本は、3〜4等分に切り 内2〜3本は 軽く塩をふっておく、 残りは ボールに醤油、酒各大1/2を入れもみ込む。 A醤油味 のササミは、焼き海苔と大葉(2枚)でしっかり巻く。 Bボールに小麦粉と水で とろっとした衣を作る。170℃の揚げ油で揚げる。 C残りの衣の中に青海苔を混ぜ、塩味のササミを入れ衣をつけて揚げる。油をきって出来上がり。 |
![]() |
【焼き鶏つくね】 @鶏ひき肉に塩少々を加え混ぜる、粘りが出てきたら ごま油 大1/2、片栗粉 小1弱、 醤油 少々 、生姜汁 小1/2 小口切りの青 ネギ 2本分を加えよく混ぜる。 A鍋に湯を沸かし4〜5等分にして 小判型にしたタネを入れ浮いてきたら 湯からだし水気を取っておく。 Bししとう(破裂防止 の為 数箇所串を刺しておく。)と長ネギ(3cm位の長さ)をくしに刺す。 C湯通ししたつくねを串に刺す。 D塩、こしょうをして魚焼きグリルで焼く。 E小さい 鍋に醤油、酒、みりん 各大1 1/2、砂糖小1を煮詰めてタレを作る。 FDに焦げ目がついたら タレを塗って出来上がり。 |
![]() |
【豚肉の味噌漬け焼き】 @ボールに八丁味噌大 1、白味噌大2、みりん大1、酒大1/2を良く混ぜ合わせる。 Aガーゼに包んだ豚肉に 合わせ味噌を両面にまんべんなく塗りつけて薄切りにした にんにく(1個分)と一緒に密封容器に入れて1〜2日おいておく。、 B魚焼きグリルで焼く。 焦げやすいので 焦げ目がついたらアルミホイルをかぶせて焼いてください。 (焼き時間は肉の厚さをみて焼てください。) C焼きあがった豚肉を器に盛り 白髪ネギを散らして出来上が り。 |
![]() |
【イイタコの煮物】 だし汁 200cc、醤油、酒、みりん 各大3、砂糖 少々を 鍋に入れ火にかけ、 一煮立ちしたら イイダコ(下茹で済)(大)4匹と生姜の薄切り3〜4枚入れて 再び煮立ったら 落し蓋をして弱火で15分煮て出来上がり。 |