| ヤリイカ | 4ハイ | 
| もち米 | 1合 | 
| 煮汁 | |
| だし汁 | 800〜900cc | 
| 醤油 | 140cc | 
| みりん | 140cc | 
| 酒 | 100cc | 
| 砂糖 | 大2 1/2 | 
| 生姜の薄切り | 4〜5枚 | 

@ もち米は洗っい たっぷりの水に浸し一晩おく。
  A ザルにあけしっかり水気をきる。
  B イカ 
    ・胴の中に指をさし込み足のつけ根をはずします。(つけ根は軟骨部分。指をうまく使ってはずします。)
    ・ゆっくり足を引っ張り内臓とともに スミ袋を破かないように引き出す。
     (スミ袋が破けても洗えば良いので 破けても失敗と思わなくても良いです。)
    ・胴の中に指を入れ 軟骨(透明な骨)を引き抜き よく水洗いする。
    ・足(ゲソ)は、目の下と足の間を切ります。
    ・足のつけ根の内側にある口ばしを指で押し出して取除く。
    ・足の先は切り落とし キッチンペーパーでしごくようにして吸盤と薄皮を取除く。
     今回は1.5センチの長さに切っておく。
  C Aの米に切った足(ゲソ)を混ぜ合わせる。
  D 胴体にCの米を先からしっかり詰め込み、7分目まで入れ爪楊枝で口を閉じる。
    (入れすぎると破裂するので注意してください。)
  E 煮汁の材料を全て鍋に入れ一煮立ちさせて、Dを加え 再び煮立ったら落し蓋と蓋をして弱火で煮る。
  F たまに上下ひっくり返しながら 煮汁がほとんどなくなるまで煮る。
  G 食べやすい大きさに切り、器に盛り付ける。