[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
万願寺唐辛子 | 6本 |
だし汁 | 150cc |
醤油 | 大4 |
酒 | 大1/2 |
砂糖 | 大1/2 |
① だし汁、醤油、酒、砂糖を鍋に入れて火にかけ 煮立ったら火を止め余熱をとっておく。
② 万願寺唐辛子は水洗いし キッチンペーパーで水分をふき取ってからホークで数箇所穴を開ける。
(穴を開けておかないと 熱を加えたら破裂してしまうので 必ず穴を開けてください。)
③ 170℃に温めた揚げ油で素揚げする。(約1分)
④ 油をさっときり ①の漬け汁につけて冷やす。
万願寺唐辛子
京都府舞鶴市万願寺付近で作られた大型の青唐辛子。
特徴は、ほのかな甘味 唐辛子独特の香り 食感は軟らかいです。
(辛みはないのですが まれに辛いのもあります。)
煮びたしの他 素揚げ、天ぷら、炒めて食します。
間違いやすい(伏見)甘唐辛子とは 違う種類の唐辛子です。
甘唐辛子は、一言で言うと一般的な青唐辛子の辛味をおさえた物です。