
| 葛餅 | |
| 葛粉 | 70g | 
| 砂糖 | 大1 1/2 | 
| 水 | 350cc | 
| 黒蜜 | |
| 粉黒砂糖 | 30g | 
| 砂糖 | 30g | 
| 水 | 50cc | 
| きな粉 | 適量 | 
@ 葛餅の材料を鍋に入れよくかき混ぜる。(葛粉の固まりがなくなるまで。)
  A 中火にかけ 木べらで底からかき混ぜる。
  B 全体が透明になるまで力強くこねってください。 
     (ここでしっかりこねる事で弾力がでます。) (鍋のふちに付いたのも きちんとへら寄せてこねると 
      水に取る時にふちに付いた白いの(熱が通っていない部分)が 混じるのを防げます。)
  C 水に取り 水に中で一口大に切り
     (親指と人差し指を合わせて出来た丸の部分から 葛餅を通して適当な大きさのところで 丸をしぼめると 簡単に切れます。)
     水を換えながら冷やす。氷水でも良いです!! 
     冷蔵庫に入れるのだけはやめてください☆白くなります。
  D 完全に冷えたら 器に盛り 黒蜜ときな粉をかけて食べてください。
葛粉がなければ わらび粉でも作れます!
  力強くこねる事さえ苦にならなければ簡単に作れます。
@ 鍋に黒蜜の材料を入れ中火にかけ 木べらで底からかき混ぜる。
  A とろみがついてきたら 火を止め余熱が取れたら 器に入れて冷蔵庫で冷やしておく。