![]() |
【小松菜のナムル】 @ボールに ごま油、醤油 各大1/2、砂糖 少々、白擦りゴマ 大1/2、 粉韓国唐辛子 少々を混ぜ合せる。 A小松菜は 茹でて水にさらし しっかり水気を切って食べやすい大きさに切り 調味料の入ったボールに入れ和えて出来上がり。 |
![]() |
【豚肉と野菜のネギ塩炒め】 @豚肉に にんにく醤油 小2と酒 小2を揉み込んでおく。 Aキャベツ、ピーマンは一口大の薄切りにする。 Bフライパンに少量のサラ ダ油をひいて 豚肉を入れ中火で色が変わるまで炒める。 Cキャベツ、ピーマン、ネギ塩タレ 大1を加え更に炒めて出来上がり。 【ネギ塩タレとにんにく醤油】の作り方は【料理レシピ】に載せてあります。 |
![]() |
【マーボーナス】 @【ピリ辛豚そぼろ】を作ります。 (作り方は〔お弁当レシピ・2009年3〜5月〕に載せてあります。) Aナスは一口大の乱切りにして軟らかくなるまで揚げて 油をきっておく。 Bピリ辛豚そぼろ 大2〜3と鶏がらスープ 50ccを鍋に入れ 中火にかけ味をみて 塩コショウで味を調え 少量の水溶き片栗粉を回し入れとろみがついたら ナスを入れ 混ぜて出来上がり。 |
![]() |
【ピリ辛コロッケ】 @【ピリ辛豚そぼろ】を作ります。 (作り方は〔お弁当レシピ・2009年3〜5月〕に載せてあります。) Aじゃが芋 1〜2個の皮を剥いて 一口大より小さめに切り 水に5分さらす。 B鍋にじゃが芋と水をかぶるくらい入れ 塩少々を加え 火にかけ 竹串が スーと通るまで茹で湯を捨て再び火にかけて 粉ふき芋にする。 Cピリ辛豚そぼろ 適量とこしょう 少々加えしっかり混ぜ合わせる。 D2〜3等分にして小判 型にして 小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて 180℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げ 油をきって出来上がり。 【ピーマンのおひたし】 @ボールにダシ、酒 各 小1、醤油 小2を入れ混ぜておく。 A一口大に切った ピーマン 1/2個分をサッと塩茹でして水気をきり 温かいうちに ボールの漬け汁に入れる。 B10分位漬けて出来上がり。 |
![]() |
【カレーそぼろのコロッケ】 @【カレーそぼろ】を作ります。(作り方は【料理レシピ】 に載せてあります。) Aじゃが芋 1〜2個の皮を剥いて 一口大より小さめに切り 水に5分さらす。 B鍋にじゃが芋と水をかぶるくらい入れ 塩少々を加え 火にかけ 竹串が スーと通るまで茹で湯を捨て再び火にかけて 粉ふき芋にする。 Cカレーそぼろ 適量とこしょう 少々を加え しっかり混ぜ合わせる。 D2〜3等分にして小判型 にして 小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて 180℃の揚げ油でキツネ色になるまで揚げて 油をきって出来上がり。 |
![]() |
【茸焼きそば】 @豚薄切り肉 50gは細切り。 舞茸 40gは石ずきを切り落とし 食べやすい大きさに裂く。 A人参 好みの量 短冊切り。 きぬさや 10枚 筋とヘタを取り 半分に切る。 B鉄のフライパンを熱し 大2のサラダ油をひいて 蒸し麺(1袋)を入れ 麺全体に焼き色をつけ取り出してお く。(少し焦げてもこおばしいです♪) C麺を取り出したフライパンに サラダ油 大1を加え 豚肉を炒め 塩とこしょうをふり 色が変わってきたら 生姜と長ネギのみじん切り 各小1を加え 香りが立つまで炒める。 D舞茸と人参を加えサッと炒め 酒・醤油 各大1、トリガラスープ 120ccを加え 少し煮てから麺ときぬさやを加え水気が飛ぶまでしっかり炒める。 E塩、こしょうで味を調え出来上がり。 |
![]() |
【鮭のフライ】 @生鮭の切り身を半分にきり 両面に塩コショウを軽くして ウチ1/2切れに大葉を巻く。 A小麦粉、溶き卵、パン粉の順でつけて 中温の揚げ油で揚げる。 油をよくきって出来上がり。 |
![]() |
【鮭のから揚げのピリ辛あん和え】 @生鮭の切り身を一口大に切り 両面に塩コショウを軽くして から揚げ粉(小麦粉・からくり粉を同量混ぜ合わせたもの。)をまぶして 中温 の揚げ油で揚げ 油をよくきっておく。 A玉ねぎは くし切り。しめじは 石づきを切り落とし バラバラに。人参は 短冊切り。 小松菜は 食べやすい長さに 切る。(それぞれ適量) Bフライパンににサラダ油をひき 玉ねぎ、人参、しめじ、小松菜の順に炒め 軽く塩、こしょうをして 油が全体に回ったら 野菜を片隅に寄せる。 C 反対側に豆板醤 小1を入れ軽く炒め トリガラスープ 25ccを加え、 酒、醤油 各20cc、砂糖 大1を入れて混ぜ 一煮立ちしたら 中火弱にして少 し煮る。 D鮭のから揚げを加え 水溶き片栗粉少量を加え 底から良く混ぜアンが全体に 絡んだらごま油を少量回し入れて混ぜたら出来上がり。 |
2009,8〜10