![]() |
【豚肉のアスパラ巻き】 @細めのアスパラ4本は、根元数センチを切り落とう。 A薄切り豚肉を広げて塩・コショウをして 2〜3本のアスパラを斜めに置いて クルクル巻き 爪楊枝で止める。 B小麦粉、溶き卵、パン粉の順につけて 170℃の揚げ油で揚げて油をきって出来上がり。 |
![]() |
【鶏ゴボウの混ぜご飯】 @ゴボウをささがきにして3分位水にさらす。 A鶏モモ肉 100gは、余分な脂を取り除き、一口大に切って塩・コショウを ふっておく。 Bフライパンにごま油 大1をひき 中火で 鶏肉を炒める。 色が変わったら キッチンペーパーで水分を取ったゴボウを加えさっと炒める。 C酒 大1 弱、醤油 大1 1/2、砂糖・みりん 各大1/2を加え 汁気がなくなるまで炒める。 D硬めに炊いた炊き立てのご飯 茶碗 1杯分をボールに入れ 炒め た具と 炒り白ごま 適量を しっかりと混ぜて出来上がり。 |
![]() |
【ピーマンの肉詰め】 @ピーマンは半分に切り 種をスプーンで穴を開けないように取除く。 Aハンバーグの種(料理レシピに載せてあります。)を詰める。 Bフライパンにサラダ油をひいて 肉 の面から蓋をして焼く(2分)。 ビーマンを転がしながら蓋をして焼く(6分)。 *串を刺して透き通った肉汁が出てくれば出来上がり。 |
![]() |
【インゲンの胡麻和え】 @インゲン数本を塩茹でして水にさらしてから 食べやすい長さに切る。 A炒り白ゴマ 大2〜3をすり鉢で擦り 砂糖 小1弱とだし汁 大1、醤油 大1弱を 加えて混ぜる。 Bインゲンを加えて和えて出来上がり。 |
![]() |
【きゅうりの梅シソ和え】 @きゅうりの薄切りにして塩をふり かるくもんで少し時間をおき しんなりしたら さっと水で洗い 水をきり キッチン ペーパーで水分を搾り出しておく。 A梅干しのタネを取り 包丁で叩きペーストにしてボールに入れ 醤油、ダシ、ごま油を少々加え混ぜる。 B大葉のみじん切りと きゅうりをAに加え和えて出来上がり。 |
![]() |
【椎茸の肉詰め焼き】 @鶏ひき肉50gに 切り取った椎茸の石ずきをみじん切りと 醤油、ごま油、塩、こしょうを加え良く練り合わせる。 A椎茸の内側に小麦粉をまぶして種を適量のせ 軽く押えるようにしながら形を整える。 Bフライパンを熱し サラダ油をひき椎茸の肉詰めを蓋をして両面焼いていく。 (火が通るまで約5〜6分) |
![]() |
【鶏海苔巻き】 @鶏ひき肉100g 醤油、ごま油 各小1、生姜汁 小1/2、塩、こしょう 各少々を ボールに入れ練り合わせる。 A巻きすの上に海苔 1/2 枚を置き その上に練った鶏ひき肉をのせ平らにする。 B端からクルクル巻き、皿に置き ラップをして1分〜1分半レンジで加熱して出来上がり。 |
![]() |
【海藻サラダ】 @適量の乾燥海藻を水で戻し しっかり水を切る。 Aきゅうり、レタスは千切りにして海藻と合わせ弁当箱に入れる。 Bドレッシングは ポン酢醤油、オリーブオイル同量と、こしょう少々を混ぜ容器に入れる。 |
![]() |
【ミートローフ(?)】 @ハンバーグのタネ150gに パセリのみじん切りとタイム各適量を混ぜ合せる。 A@を棒状にしてラップで包み 耐熱皿にのせレンジで2分 ひっくり返して1分半〜2分 加熱する。 B食べやすい大きさに切り 弁当箱に盛り付ける。 C肉汁を鍋に移し ソース、ケタップ、バター適量を入れ混ぜて 中火にかけ 煮詰めてソースを作りソース容器に入れる。 (ハンバーグの作り方は【料理レシピ】に載せてあります。) |
2009,6〜7